調停には本人から話を聞くことが義務付けられている為、原則として当事者が出頭しなければなりません。
場合によって弁護士を代理人に立てることも出来ますが、離婚成立が決定するときは本人が出頭しなければなりません。
弁護士とともに出頭することも出来ます。
調停を申し立てた側が出頭するのは当然ですが、相手方が出頭を拒否した場合は、調査官が事情を調べ、正当な理由が無ければ出頭を勧告します。
殆どはこれで出頭しますが、それでも出頭しなければ5万円以下の科料が課せられます。
しかし、なおも出頭しない場合は、調停不成立となり、離婚の訴訟を起こせます。
また調停では自らの主張のみを話すのではなく、冷静に調停員の話を聞きながら答えることがよいでしょう。
事前に弁護士と打合せをしておくと良いと思います。
この時に相手側が調査の事を知らないと「浮気はしていない。」主張をすると思われますので、その為にも出来る限り相手に情報を与えないほうが懸命です。
○○様 ご無沙汰しております。
主人とは離婚調停、相手の女性とは裁判という形になりました。
○月○日に一回目の調停があり、その時には話がまとまらなかったのですが、○月○日に二回目の
調停で調停成立となり、今、離婚届に必要な書類の準備をしているところです。
相手方の女性は、○月○日に一回目の裁判で和解を求めてきているとのことでしたが、こちらの二
回目の調停が終わってからと言うことで保留にしていました。
弁護士と相談した結果、こちらで調停成立したので、もうこれ以上長引かせないためにも和解には
応じることにしましたが、相手が主人と知り合った時に主人が妻帯者であると言うことを知らな
かったと嘘をついていたので、それだけは納得がいかないと伝えてもらうようにしました。
○月○日に女性の裁判がもう一度あり、そこで和解して終わりと言うことになりそうです。
上記の亜紀子(仮名)さんの場合は調査会社に浮気調査を依頼し、その証拠を持って弁護士の先生にお願いしています。
スムーズに解決出来たのも本人が決断出来たからといえます。
離婚は人生のターニングポイントの一つといえます。
大事な人生を不利な協議離婚で別れたり、 おかしな探偵社や弁護士に騙されること無く迎える事が出来たのです。
浮気の悩み、離婚の苦痛があったにせよ、これからの人生を考えれば避けて通る事の出来ない事だったのかも知れません。
世の中には「旦那が女を作って逃げた。生活費もそのまま入らず苦しい思いをしている。」と聞くことがあります。
浮気を事前に察知し、相手の首根っこを掴んで責任を取らせた亜紀子さんの決断は勇気がある行動だったと言えるのではないでしょうか。
浮気、不倫調査のご相談、お見積は無料、完全秘密厳守です。
ご安心の上、ご相談下さい。
…など、誰にも相談できない悩みを抱えていませんか?
そんな悩みを話していただける場所が「ガルエージェンシー加古川」です。調査を始める前に、あなたの悩みをお聞きし、どのような調査が必要かを考えるのが、私たちの仕事の第一歩。ですから、まずはあなたの抱えている問題を聞かせてほしい、と思っています。話すことで、本当は自分がどうしたいか、見えてくることもあります。
「無料お悩みカウンセリング」では、その場ですぐに探偵料をご請求することはありません。
あなたの悩みにじっくりと耳を傾けた上で、それに沿ったおおまかな調査プランとお見積もりをご提案します。
それをご覧になり、数日間、じっくりとお考えください。契約は、それからでけっこうです。